2012.10.27(Sat)
前回の【箪笥のコヤシ】のパート2です。

キラキラ
した箔が気にいって、即決のお着物でした。
タイトルは「秋明菊」 でも、ちょっと花弁の感じが違うような…?
が、まさに これぞ「箪笥のコヤシ」!! しつけ糸が付いたままです…(*^_^*)あは~っ

こちらは母の着物です。 あまり、着ていないみたいです。
鶴・松・橋です。 柄は地味ですが、地色が綺麗なピンクなので、可愛らしく着こなせます。
あと5年位経ったら、私も借りてみようかな~ 楽しみです。(^_-)-☆

(左)これ、雨コートなんです
珍しいグラデーション色でしょう? 一目ぼれして
即決でした。
写真では綺麗に映っていないのですが、光沢の加減が凄く素敵なんですよ。
でも、母には不評でした…「理解できない色合い」だそうです。(-"-)
(右)こちらは道行。 こちらも縦にグラデーションが入っていて、玉虫みたいに?素敵なんです(^O^)
★皆さまの応援が何よりの励みになります★ランキングに参加しています。
ポチっとクリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/s5ck1lc6hci0


キラキラ

タイトルは「秋明菊」 でも、ちょっと花弁の感じが違うような…?
が、まさに これぞ「箪笥のコヤシ」!! しつけ糸が付いたままです…(*^_^*)あは~っ

こちらは母の着物です。 あまり、着ていないみたいです。
鶴・松・橋です。 柄は地味ですが、地色が綺麗なピンクなので、可愛らしく着こなせます。
あと5年位経ったら、私も借りてみようかな~ 楽しみです。(^_-)-☆


(左)これ、雨コートなんです

珍しいグラデーション色でしょう? 一目ぼれして

写真では綺麗に映っていないのですが、光沢の加減が凄く素敵なんですよ。
でも、母には不評でした…「理解できない色合い」だそうです。(-"-)
(右)こちらは道行。 こちらも縦にグラデーションが入っていて、玉虫みたいに?素敵なんです(^O^)
★皆さまの応援が何よりの励みになります★ランキングに参加しています。


にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/s5ck1lc6hci0
スポンサーサイト